スポンサーリンク

当サイトでは一部広告リンクを利用しています。

【超初心者向け】100均ダイソー樹脂粘土の使い方・作り方【簡単解説】

スポンサーリンク
初心者向け樹脂粘土の始め方 子育て知恵袋
こんな方へおすすめ
  • ミニチュア作品を作りたい
  • なるべく費用を抑えたい
  • 超初心者向けの作品を知りたい

ミニチュア作品を見るとついテンションが上がる!でも何から始めればいいのか分からないとお悩みの方は必見です。

私もこの記事を書くつい2週間前に樹脂粘土を始めたばかりの超初心者です。

いつか、自分の娘と一緒に遊びたいという思いから始めてみました。

この記事では、これから樹脂粘土を始めてみたい人向けに、初心者向けの作品の作り方や、必要最低限の道具・材料を安く買える場所などを紹介しています。

ミニチュア作品を作るのに最低限必要な材料

必要最低限の道具
  • 樹脂粘土
  • アクリル絵の具、絵の具を塗るもの(筆/スポンジ/アイシャドウチップ)
  • 絵の具を調合する場所(クリアファイル、クッキングシート)
  • 木工用ボンド
  • 爪楊枝
  • 粘土をこねる場所(クリアファイル/下敷き)

シンプルな作品であれば、樹脂粘土とアクリル絵の具さえあればOK。

その他の道具は家にあるもので代用できます。

木工用ボンドはチョコレートソースなどデコレーション用に使います。

リアルに作るための道具

あればリアルになるもの
  • ニス(又はマニュキュアのトップコート)、ニスを塗る筆
  • 硬めの歯ブラシ(又は硬めのスポンジ)

ニスは、仕上げに塗るとツヤが出ていい感じになります。表面を強固にする役割もあります。

歯ブラシは、ドーナツやパン生地の質感を出すために使います。

なくても作れますが、あるとよりリアルに。

あれば便利になる道具 レベル1

あれば便利になる道具
  • ストロー
  • 割りばし、マスキングテープ

ストロードーナツの穴を作るときに便利です。

割りばしやマスキングテープがあれば、デコレーションが手に付かずにきれいに仕上がります。

なくても頑張ればなんとかなります。

あれば便利になる道具 レベル2

あればもっと便利になる道具
  • ステンレスモデラ
  • プレス器
  • カラースケール

ステンレスモデラは、指では難しい細かな作業をするのに便利です。

>>Amzonでステンレスモデラを探す

>>楽天でステンレスモデラを探す

プレス器粘土を丸めたり、平たく伸ばしたりするのに便利です。メモリ付きだと、同じサイズを作るときに便利です。

プレス器は、持ち手が付いているものを選ぶと使いやすいですよ。

>>Amzonでプレス器を探す

>>楽天でプレス器を探す

カラースケールは、同じ作品を複数個作る際に、同じ分量を量り取るのに使います。

料理に使う計量スプーンでも代用できます。

>>Amzonでカラースケールを探す

>>楽天でカラースケールを探す

余った樹脂粘土の保存に必要な道具

粘土を保管するのに必要なもの
  • 密閉できる袋(ジップロック)
  • ポリラップ
  • キッチンペーパー

樹脂粘土は乾燥しないように保存します。

樹脂粘土をポリラップに包み、濡らしたキッチンペーパーとともにジップロックに入れ、空気を抜いて密閉します。

サランラップよりもポリラップの方がくっつかないらしいですが、私はサランラップで保存しています。

樹脂粘土や材料を安く買える場所

ポイント
  • 100均でほとんどそろう
  • 専門的な道具は店舗「ユザワヤ」や、Amazon楽天で購入できる

ほとんど100均でそろいます。樹脂粘土もダイソーで購入できます。

店舗によってはSeriaにもあるようです。

私はネットで購入しましたが、アクリル絵の具もダイソーで売っています。

「ステンレスモデラ」「プレス器」「カラースケール」など専門的な道具は、Amazon楽天で購入できます。

店舗であれば手芸用品「ユザワヤ」に行けばだいたいそろっています。

初心者向けのドーナツの作り方

基本の3ステップ
  1. 粘土にベースの色を付けて成型、乾燥
  2. 焼き色を塗る
  3. デコレーションを加える

おすすめは、上部の画像のチョコレートドーナツです。

お手本にしたYouTubeは「38」さんの「【簡単】百均の材料だけでドーナツの作り方【スイーツデコ】」です。

作り始める前に流れを確認しておくことをおすすめします。

ざっくり、私が作った時の流れをご紹介します。

1.粘土にベースの色を付けて成型、乾燥

1.樹脂粘土に黄土色の絵の具を少量混ぜて、こねます。

2.ドーナツの形になるように、丸めて、真ん中をストローでくりぬいて、形を整えます。

今回は、人差し指に乗るサイズで作ってみました。

3.ドーナツの質感を出すために、歯ブラシで表面をならします。

4.乾燥させます。

2.焼き色を塗る

好みの焼き色になるように、黄色、黄土色、茶色を薄く重ねていきます。

筆より、スポンジの方がきれいに塗れました。

3.デコレーションを加える

木工用ボンドに茶色、黒色を少量ずつ加えてチョコレートソースを作り、ドーナツに塗っていきます。

樹脂粘土をマスキングテープで割り箸に固定すると、手がよごさずに360度きれいに塗ることができます。

割り箸の上に固定した樹脂粘土
割り箸の上に固定した樹脂粘土

仕上げにニスを塗って完成です。

ニスを塗りすぎると、いつまでたってもベタベタになります。

作品が完全に乾いてから少量塗るのが良いみたいです。(まだまだ勉強不足です)

マニキュアのトップコートの方が、乾きやすい気がします。

>>Amazonで材料をそろえる

>>>>楽天市場で材料をそろえる

まとめ

まとめ
  • 樹脂粘土を始めるための材料はほとんど100均で購入できる

ダイソーに行けば明日にでも始められます。

一緒に始めてみませんか?

おまけ:道具は全部揃えて、形から入るタイプ

樹脂粘土を始めるにあたって、一通りの道具をそろえてしまいました。

明らかにまだ使わないであろう道具もちらほら。

つい、一気に買った方がお得!と考えてしまうんですよね。

背水の陣で続けていきたいと思います。

>>Amazonで材料をそろえる

>>>>楽天市場で材料をそろえる

コメント

タイトルとURLをコピーしました