スポンサーリンク

当サイトでは一部広告リンクを利用しています。

【ブログ】里帰り出産の持ち物リスト|あってよかったグッズ

里帰り出産持ち物リスト妊婦さん向けお役立ち情報
こんな方へおすすめ
  • 里帰り出産で必要な荷物は?
  • 入院バッグや陣痛バッグって何が違うの?

入院バッグ?陣痛バッグ?里帰りの持ち物?あぁ、、、腰が重い。

一つ一つ調べるのも面倒ですよね。

もうすぐ出産を控えた妊婦さん、体調は大丈夫ですか?

この記事では、2022年に出産した私が当時知りたかった里帰り出産の持ち物リストをまとめました。

絶対に買ってほしいおすすめ育児グッズもご紹介。

赤ちゃんのお世話グッズ

ポイント
  • おむつ、哺乳瓶、ミルクは入院中に注文でも間に合う
  • Amazonプライムなら、配送料無料で最短翌日配達(1ヵ月間無料おためし>>Amazon公式サイトへ
持ち物コメント
おむつ(新生児サイズ)2パック買って、様子を見て買い足し。買いすぎ注意。同じメーカーで統一すれば、ポイントをためて景品と交換できる。
おしりふき厚手を買えば失敗少ない。別売りのフタ(100均や薬局で買える)を使えばちょっとストレスが減る。

水99.9%の厚手タイプは連なって出てくるのが難点だけれど、安い。パンパースやムーニーは安くはないけれど(高くもない)、一枚一枚分離していて使いやすかった。
肌着スナップボタン一択(紐は面倒だからやめた方がいい)。短肌着よりは長肌着やコンビ肌着(クリックで上の画像に飛びます)の方が長く使えた。5枚あれば安心。質・使いやすさ・価格でUNIQLO最強
ベビー服迷ったら2wayオール(クリックで上の画像に飛びます)。ロンパースやカバーオールよりもおむつチェック・チェンジが楽。

足首までボタンを留められて、おなかが出てしまうのを防げるので、動くようになってからも長く使える。
ガーゼハンカチ家にある普通のハンカチやタオルでよかった。吐き戻しが多い子だと枚数がいる。
ベビーハンガーベビー服は乾燥機にかけられないものが多く、ハンガーを使って干すことになる。ベビー服を買った際についてくるハンガーでも十分。
ベビーバス沐浴用にレンタル。新生児は、ベビーバスで浮かせて洗う方法が簡単だった。

2ヵ月目以降はリッチェルのひんやりしないおふろマットを絶対に買うべき。安い・軽い・すぐ乾く。
ボディーソープ特にこだわりはなく、西松屋のお安い「あわぴよ」を愛用。泡で出てきて、頭と体を一気に洗えるのが便利。
保湿剤お風呂後の保湿は必須。お尻にしっかりと塗らないとおむつかぶれになる。

0歳児は大量に使うので、産後は、小児科で処方薬として出してもらうのがお財布に優しい。
ベビーオイル便秘で綿棒浣腸をする際に使用。ママの保湿・乳頭マッサージにも使える。
綿棒ベビー用の細い綿棒。耳・鼻掃除、便秘のときの綿棒浣腸に使用。
爪切り新生児はすぐに爪が伸びる。入院時に即使った。赤ちゃん用の先端が丸いハサミタイプを買って、1歳現在まで愛用中。
体温計新生児期はあまり使わないが、(病院に行く前など)いずれ必要になる。おとなしく挟んでくれないので、短時間で計測できるものがおすすめ。
バスタオル実家にあるので十分。吐き戻しやおむつ汚れでたくさん使う。
おむつ替えシート家の中ではバスタオルで十分。1ヵ月検診など外出時用に1つは必要。ペットシートでも代用可。
ベビーベッドor布団ベビーベッドをレンタル。(レンタルの感想の記事はコチラ)新生児期はベビーベッドがある方が体が楽だった。
ミルク産院と同じ「アイクレオ」の缶(粉タイプ)を使っていたが、溶け残りと缶の処分が面倒だと数ヵ月後に気が付く。「ほほえみ」のキューブタイプに変えてストレス減少。
哺乳瓶(+乳首)最低2本あれば回せる。夜中に哺乳瓶を洗いたくない人は4本ぐらい必要。200ml以上入るサイズを推奨。(わが子は混合で母乳+ミルクMAX160mlだった。)

少量のお湯で溶かしてから、湯冷まし(水)を足すのが楽。全部熱々のお湯を入れると冷ますのに時間がかかる。
哺乳瓶を洗うスポンジ100均で十分。選ぶ際は、スポンジと柄の部分がしっかりくっついているもの。(初めは外れやすいものを買ってしまい、イライラした。)
哺乳瓶消毒ケース水を入れてレンジで5分で消毒完了。
授乳クッション産院から支給された。なくても授乳できるけれど、ある方が断然楽。
チャイルドシート退院時に必要。実家用にレンタルしたが、長期的に見ると購入する方が安かった。
おむつ用消臭ゴミ袋初めは少量でいい。新生児期は臭くないので、家庭用ゴミ袋に直接いれてもあまり気にならない。1ヵ月検診などの外出用に必要。
赤ちゃん用洗剤「さらさ」を愛用。

おむつ、ミルク、哺乳瓶は赤ちゃんに合う・合わないがあるので、産院と同じものを入院中に注文しました。Amazonプライムなら無料で翌日に届くので、すぐに使えます。

Amazonプライムを無料でお試しする>>
\期間内に解約すれば料金は0円/

Amazonプライムで買い物をするなら、らくらくベビーの登録も忘れずに!実質無料でおむつなどのサンプルがもらえます。私がもらったサンプルの写真登録方法コチラの記事で解説しています。

\実質無料でサンプルをGET/

買ってよかったベビーグッズ3選

買ってよかったベビーグッズ3選をご紹介します。

妊婦さんみんなこれ買って!!どれもコスパと機能性抜群です。

【リッチェル】ひんやりしないおふろマット

おふろマット
  • 軽い
  • ひんやりしない(発泡スチロールみたいな手触り)
  • すぐ乾く
  • 安い

里帰り終了後(生後2ヵ月)~1歳5ヵ月現在まで使用。※ふつうはこんなに使わないと思います(笑

リッチェルのひんやりしないおふろマットで洗ってから、湯船に一緒に入っています。

ワンオペ時、自分のシャワー中の待機場所としても重宝します。

空気を入れる手間なくすぐに使えて、水はけがよくて衛生的立てかけておけるサイズなのも便利です。

価格も3000円前後とお安く、Amazonのベストセラー1位であることに納得。リッチェルさんありがとう。

里帰り中はベビーバスをレンタル。新生児のふにゃふにゃの体は、ベビーバスに浮かせて洗うのが簡単でした。

>>Amazonで探す(公式サイトへ飛びます)

>>楽天市場で探す(公式サイトへ飛びます)

【ピジョン】電子レンジスチーム&薬液消毒ケース

哺乳瓶消毒ケース
  • 水を入れて、レンジで5分
  • 哺乳瓶3本(乳首、おしゃぶり)を一度に消毒

薬液消毒や煮沸消毒よりも、短時間かつ簡単にできる点が便利。

ケースは簡易的ですが、高温でしっかり消毒できます。

レンチン式の消毒ケースならどのメーカーでも同じだと思います。

>>Amazonで探す(公式サイトへ飛びます)>>楽天市場で探す(公式サイトへ飛びます)

【dacco】授乳用クッション

授乳クッション
  • パイル生地で肌ざわり抜群
  • クッション、カバーが洗える
  • クッションがへたりにくい

授乳クッションがないと、赤ちゃんを自力で支え続けることになり、かなり辛いです。

枕などでも代用できますが、体にフィットするUの字型が使いやすいですよ。

daccoの授乳クッションはほどよい反発力で、へたりにくい点が気に入っています。

>>Amazonで探す(公式サイトへ飛びます)>>楽天市場で探す(公式サイトへ飛びます)

買わなくてもよかったベビーグッズ6選

里帰り出産時に買わなくてよかった(使わなかった)ベビーグッズは6つあります。

買わなくてもよかったグッズ理由
新生児用の靴下新生児期はほとんど外に出ない。外出時も、肌着やおくるみで足がカバーされるので、靴下をはかせる必要性がなかった。
新生児用のミトン爪で顔を引っかいてもすぐに治る。
新生児用の帽子写真用アイテム?新生児は外出しない&おくるみで頭をおおえるので必要性を感じず。
おしりふきウォーマー100均の手のひらサイズのボトルにぬるま湯を入れて、流しながらおしりふきで拭いていた。
哺乳瓶用の洗剤大人と同じ洗剤(JOYとか)を使っていたが、特に問題はなさそうだった。
沐浴布買ったから使っていたものの、普通のタオルでもよかった。赤ちゃんが掴んで安心できるなら何でも。なくてもよかった。

産後に買い足したベビーグッズ4選

人によっては使わないので、産後に様子をみて購入するのがおすすめです。

産後に買い足したベビーグッズコメント
抱っこ紐寝かしつけ、1ヵ月検診に使用。新生児から使えるエルゴを購入(感想はコチラの記事から)
搾乳機2000円程度の手動のものを購入。頻度が少なかったので手動で十分だった。可能なら、産院で手動・電動両方を試してから買うのがいい。
スタイ吐き戻しやよだれが多い子だったので、購入。全く使わない赤ちゃんもいる。
おむつ用ゴミ箱新生児期は臭くないので、急いで買わなくても良かった。離乳食が始まるころ(5~6ヵ月)には大人同様の臭いになるので、あると便利。

>>Ubbiおむつペールのレビュー記事を読む

>>Amazonで探す(公式サイトへ飛びます)>>楽天市場で探す(公式サイトへ飛びます)

ママの持ち物(入院バッグ、陣痛バッグ)

持ち物(陣痛バッグ)コメント
飲み物500mlサイズのお茶か水が無難。出産まで数日かかることあるので多めに越したことはない。重いので、入院バッグにも分けて入れておく
ペットボトルストローキャップ100均で購入。なくても飲めるけれど、ある方が便利。
お菓子陣痛の軽い段階では、チョコレートを食べる余裕はあった。
ヘアゴム陣痛にもだえ苦しんで色々な体勢になるので、髪の毛が邪魔になる。授乳のときにも必須。
リップクリーム陣痛中、吸って吐いてを繰り返すので、唇が渇く
マスク陣痛中・出産(帝王切開)時も基本的にマスク着用だった。
除菌シートorスプレーコロナ禍だったため。
産褥ショーツ股の部分がマジックテープになっているやつ。病院から3枚支給。陣痛中瀕死の状態でに看護師さんに履かせてもらった。
産褥パッド病院からL,M,Sサイズ1パックずつ支給。破水から始まったため、産前にLサイズを使い切った。産後は生理用ナプキン(夜用)でもよかった。
お箸、スプーン、フォーク使い捨て推奨。産前、産後に洗う余裕はない。3本×入院日数分。
スリッパ診察、お手洗いなど頻繁に移動があるので、脱ぎやすい&履きやすい靴(スリッパ)必須。
タオル、ティッシュ陣痛中、使い慣れたタオルなど、気持ちを落ち着かせるものがある方がよい。
カイロ持っていかなかったけれど、陣痛中に腰にあてる用に持っていけばよかった。病院で湯たんぽを貸してもらえた。
母子手帳、妊婦健康診査費助成券産後2週間・1ヵ月の「産婦健康診査」にも助成券が使えるのを後になって気づいた。(※自治体の情報を要確認)
診察券、保険証、印鑑、筆記用具筆記用具はすぐに取り出せるところに入れておくのがコツ。

入れるものは、一人で運べるものなら大きさや形は何でもよかったです。

退院のときに赤ちゃんを両手で抱くので、リュックがあると便利です。

>>Amazon(公式サイト)で探す>>楽天市場(公式サイト)で探す
持ち物(入院バッグ)コメント
前開きのパジャマ前開きパジャマの方が授乳指導のときに教えてもらいやすい。パジャマの授乳口はなくてもよかった。悪露で汚れる場合に備えて下は3組あると安心。
きつくない靴下、下着産後は足がむくむ。帝王切開でつけられた病院の着圧ソックスを付けていても、退院時までパンパンにむくんだ。汗もかなりかく。
授乳用ブラブラトップも持って行ったが、授乳ブラの方が胸の大きさの変化に対応しやすかった。
母乳パッド病院から支給されたが、入院中はパッドが必要なほど母乳が出なかった。
歯ブラシ、歯磨き粉、コップ大部屋の場合、洗面台が混むので、スムーズに済むようミニバッグに洗面セットをまとめておくべき。
洗面用具、スキンケア用品同上
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ大部屋の場合、使用時間が限られるため、スムーズにシャワー室に行けるようミニバッグにお風呂セットをまとめておくべき。
汗拭きシート帝王切開の場合、産後3日間シャワー禁止だった。
バスタオル病院の洗濯機で洗って、部屋で干していた。院内が乾燥しているのですぐに乾く。
小銭洗濯機を使用する場合。洗濯と乾燥それぞれに小銭が必要だった。
スマホ充電器、延長コード必須。コードが2mの充電器を持っていった。
コンタクト、洗浄液、メガネ退院時のみコンタクト着用。入院中はコンタクトを入れて外す気力すらなかった。
飲み物、水筒500mlのペットボトルを持てる分だけ。水筒は、病院の給茶機で温かい飲み物を入れる用。
お菓子授乳が始まるとおなかがすく。
耳栓大部屋だと必須。寝られるときに寝られないとかなり辛い。ノイズキャンセリング付きのイヤホンでも代用可。
ママの退院着、化粧品退院時に眉毛だけ描いた。入院中は1日中すっぴんメガネパジャマで過ごした。
赤ちゃんの退院着肌着、ベビー服(ベビードレス)、おくるみ(おむつ、おしりふきは病院から支給)
各種提出書類出産育児一時金関係など、産後病院に記入してもらう書類。
大きい袋コロナ禍で、面会できない家族と荷物(洗濯など)のやり取りをするのに使用。

入院中の荷物は重いので、キャリーケースがおすすめです。大部屋の場合、広げられるスペースがあるか要確認です。

>>Amazon(公式サイト)で探す>>楽天市場(公式サイト)で探す

出産・産後にいらなかった(持っていかなかった)グッズ2選

出産・産後に使わなかったグッズは2つあります。

いらなかったもの理由
乳頭ケアクリーム若干切れたが、入院中に処方薬を出してもらった。(買うより安い)予防的に塗る人は持っていくべき。
骨盤ベルト持って行ったが、帝王切開後痛すぎて使う余裕がなかった。産後も結局使わなかったが、使わなかったデメリットは感じず。

テニスボールも使いませんでしたが、持っていく方が安心です。陣痛は本当に痛いので、試せるものは全部試すことをおすすめします。

里帰り出産の持ち物に関するよくある質問

あくまでも私の場合ですが、参考になれば幸いです。

Q
里帰り出産の荷物はどれくらい?服の量は?
A

車が必須なほど(座席2席分+トランク)大量の荷物になりました。服はUNIQLOのワンピース3枚で産前産後の合計2ヵ月間(2-3月)乗り切りました。産後はほとんど外に出る機会がない(気力もない)ので、服は必要ありませんでした。

Q
ベビーベッドなどのレンタル用品はいつから予約する?
A

余裕をもって37週には商品が届くように注文すると安心です。ギリギリだと在庫切れの場合もあるので、34週あたりで(妊娠9ヵ月)日付を指定して予約するのがおすすめです。(ベビーベッドをレンタルした感想の記事はコチラ

Q
里帰り出産で赤ちゃんが寝る場所は?
A

リビングにベビーベッドを置いて、家族みんながすぐにお世話できる状態にしました。キッチンへの動線がスムーズだとミルクやお風呂(我が家はシンクでベビーバスを使用)が楽になります。自分もリビングに布団を敷いて寝ていました。

まとめ

まとめ
  • おむつ、ミルク、哺乳瓶は入院中の注文でも間に合う
  • ベビーベッドやベビーバスなどの大型用品はレンタルがおすすめ
  • Amazonプライムに入っておくと、配達が早くて便利

これからご出産に臨まれる妊婦さん、心から応援しています。

体調にはくれぐれもお気をつけくださいね。

Amazonプライムを無料で試す>>
\期間内に解約すれば料金は0円/

里帰り中、旦那さんの食事が心配、という方にはこちらの記事もおすすめです。

関連記事>>「【簡単5分】日曜日の料理がめんどくさい人へ|毎日の献立をお助け」を読む

おまけ:里帰りのお礼は持っていかなかった

悩んだ末に里帰りのお礼は、持っていきませんでした。

産前産後合わせて約2ヵ月間、実家にお世話になりましたが、お礼は持っていきませんでした。

孫の顔を見せることと自分の元気な姿を見せることか一番喜んでくれるだろうという理由です。(生活費を渡すと、逆に家計の心配をされそうな気がしたという理由もあります)

気を遣われない程度に、ちょっと散歩にでたときにおやつを買ってきたり、夫が来るときに手土産を渡したりはしていました。

後は、おおげさなくらい「里帰りしてよかった!助かった!」と言葉でお礼を伝えるようにしました。

里帰りが終わってからは、孫の成長を毎日見られるように「みてね」のアプリを毎日更新しています。案の定とても喜んで見てくれています。

孫はプライスレスです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました