
アイリスプラザのチャイルドシートって安いけれど、品質は大丈夫?

1歳過ぎ~2年間使って、品質は十分でした。
デメリットは、カバーが外しにくい点とリクライニングがない点です。
片道に移動する時間が1時間未満のご家庭なら、高コスパ(11歳まで使える)なので買って損なしの製品だと思います。



特徴としては、チャイルドシートではかなり安いです。
ISOFIXで車への取付も簡単で、最新の安全規則「R129」にも適合しているので安全面もOKです。
今売られている製品だと、「アイリスプラザ チャイルド&ジュニアシートII ISOFX」が最新です。

私が購入前に知りたかった情報を解説しています。
コスパ抜群でおすすめですが、さらにお得な製品も出ているので、最後まで見てくださいね。
アイリスプラザのチャイルドシートを使用した感想
私が購入したのは今売られている製品だと「アイリスプラザ チャイルド&ジュニアシートII ISOFX」です。
- 安い
- 安全基準をクリアしている
- 乗せ降ろしが苦でなかった
- リクライニングがない
- カバーの外し方が難しい

使用頻度の少ない祖父母の車用に購入したので、デメリットはほとんど感じませんでした。
メリット・デメリットについて詳しく解説していきます。
よかった点(メリット)
アイリスプラザのチャイルドシートを1歳過ぎ~3歳まで使用して感じたメリットをレビューしていきます。(今の最新版は「アイリスプラザ チャイルド&ジュニアシートII ISOFX」)
ISOFIXで固定が簡単
ISOFIX(アイソフィックス)タイプなら固定が簡単です。

簡単に言うと、「金具をがっちゃんとするだけで、簡単・確実に車に固定できる取り付けシステム」のことです。
これまでのシートベルトタイプだと、きちんと取り付けができているか不安が残るので、断然ISOFIXタイプを選んで良かったです。(シートベルトタイプはその分さらに安いのですが)
安全基準「R129」をクリアしている
安い分、安全面が大丈夫か不安でしたが、最新の安全基準「R129」に適合していて、ドア側からの衝撃にも対応しています。

他に、身長に合わせた作りになったため、より体にフィットしやすくなっています。(従来は体重に合わせた作りでした。)
乗せ降ろしが苦でなかった
回転式ではない製品を選んだので、乗せ降ろしに不安がありましたが特に苦ではありませんでした。
選べるなら、回転式の方がより楽だとは思いますが、差額を出してまで回転式にする必要性はあまり感じませんでした。

自分で歩けるようになる1歳半~2歳を過ぎれば、自分で乗れるのでその点でも回転式は不要だったなという感想です。
いまいちだった点(デメリット)
アイリスプラザのチャイルドシートを1歳過ぎ~3歳まで使用して感じたデメリットをレビューしていきます。(今の最新版は「アイリスプラザ チャイルド&ジュニアシートII ISOFX」)
リクライニングがない
リクライニングがないことが残念でした。再掲ですがこれぐらい直角です。

1時間以上の長距離を移動することがほぼなかったので、わが家は問題ありませんでしたが、長距離ならリクライニングがある方が良かったなという印象です。

私が購入した製品は車のリクライニングシートを倒すのはNGでした。(記事冒頭の写真は停車中なのでシートを倒していますが、NGです)
正直子どもは気にならないのか、3時間ほどの移動でも爆睡してくれていましたが、かっくんかっくんする首を見て親が心配になりました。
ただ、リクライニングができる他の製品の口コミを見ていると、安全上のためかどの製品もそこまでリクライニングの角度はついていないみたいなので、仕方がないのかもしれません。
【参考】リクライニングができて、同価格帯のコスパのいいチャイルドシートなら「Nebio(ネビオ)チャイルドシート PoPPitG Reclining」がおすすめです。
カバーの外し方が難しい
洗濯用にカバーを外そうと思ったのですが、直感的に外せませんでした。
説明書を丁寧に読めばよかったのですが、適当に外そうとして色々いじくりまわしていたら、もとに戻せなくなりました…。

せめて肩ベルトだけでも簡単に外せるようにしてほしかったです。
もう少しパーツごとに細かく分かれていたらありがたかったのにな~という点が残念ポイントです。(説明書を読まなかった私が悪いのですが…。)
【参考】復元できなくなった我が家は泣く泣く、「Nebio(ネビオ)チャイルドシート PoPPitG Reclining」を買い直しました。(同価格帯でリクライニングとドリンクホルダーが付いてたため)
よくある質問(Q&A)
よくある質問(私も購入前に不安だった点)をまとめました。
- Qシートの硬さは?
- A
個人的にはこんなものかなという感じです。特別硬すぎることもなく、かといって柔らかくて快適という硬さでもないと思います。子どもも特に気にするような様子は一切ありませんでした。(外の景色や、車に乗れるウキウキでまだ硬さに気が付いていないだけな気もしますが)
- Q固定式とISOFIX、どちらがいい?
- A
慣れていない人なら断然ISOFIXです。数千円の違いなら、確実に取り付けられる安心感を私は買います。
- Qアップリカなどの高級チャイルドシートと何が違う?
- A
私が調べた限りでは①4歳頃まで後ろ向きで使えるか(実際は使わない…)②リクライニング段階の数③メッシュ素材の有無④回転式の有無 の差でした。今でも数万円払ってまで欲しい機能ではないので、アイリスプラザでよかったなと思います。※2025円6月末現在なら「Nebio(ネビオ)チャイルドシート PoPPitG」の方が安いうえにドリンクホルダーが付くのでお得です。
- Q重さは?女性でも運べる?
- A
ぎりぎり運べるかなぐらいの重さです。運べなくはないですが、決して軽くないので、「誰か代わって~」と思いながら運びました(笑)
- Q回転式の方がいい?
- A
0歳児や歩き始める前の1歳児なら回転式の方が便利だとは思います。ただ、固定式でも特に不便は感じませんでした。歩き始めたら自分で座るので、回転式の機能は使わなくなります。
- Q安全性は大丈夫?
- A
最新の安全基準「R129」に適合しているので問題ないと考えています。実際に使ってみても、不安になるようなところはありませんでした。
さらにお買い得な製品
私が買った当時は、アイリスプラザが一番安かったのですが、2025年6月末現在なら「Nebio(ネビオ)チャイルドシート PoPPitG」の方が安くて(Amazonの場合)、さらにドリンクホルダーが付いているのでお買い得です。
なんと、12歳まで使えます。
さらに、リクライニング機能が付いた「Nebio(ネビオ)チャイルドシート PoPPitG Reclining」もコスパが抜群です。(分解して復元できなかった我が家はコチラを買い直したので、またレビューします)
まとめ
- アイリスプラザのチャイルドシートはコスパ最高で安全面も安心
- 長距離を移動しないのであれば、問題なし
- カバーが外しにくいのが難点

コスパで選ぶなら十分に問題ないと思います。ネビオも同価格帯でお得なのでぜひ調べてみてくださいね。
ベビー用品はたくさん種類があって、探すだけでも一苦労ですよね。少しでもチャイルドシート探しのお役に立てれば幸いです。



このブログでは他にも子育てグッズ・スイーツのレビュー記事を書いています。
コメント